【歌舞伎役者】
 Kabuki Actor
 市川團十郎
Ichikawa Danjyuro

■團十郎の代々 
   
 


  宮尾登美子『きのね』(朝日新聞)より 

■団十郎展
  ▼「代々の團十郎」 国立劇場 2014~15年



▼「市川團十郎 代々の書画展」小冊子 国立劇場 1995年(以下、出品一覧は省略)



■「浮世絵 市川團十郎」展 リッカー美術館 1985年
 
当時銀座にあったリッカー美術館で12代目市川團十郎の襲名を記念して開催された展覧会。
 代々の團十郎の浮世絵が展示され、各々に大学教授・浮世絵研究家・画家・作家たちが解説を
 加えた図録が発行された。以下、その図録から團十郎を描いた浮世絵を転載する。



  
  GREAT KABUKI ACTORS IN UKIYO-E
Principal Kabuki acting families each have traditional "given" names of varying degrees of honor. As an actor progresses, he is promoted to names of honor. Danjuro, one of traditional "given" names has been inherited by 12 representative actors in the past 300 years. Their figures have been favorite subjects for Ukiyo-e artists.

The range of "Danjuro" successors include legendary Danjuro I in bravura style, Danjuro V famous female impersonagtor, Danjuro VII established roles in 18 Best Plays, Danjuro IX, popular actor in modern Kabuki plays, and the latest, Danjuro XII, expected to become a new Kabuki leader, on exhibit at Riccar Art Museum (Tel: 571-3254).

The floor of New Riccar Bldg., near International Arcade. Open 11 a.m.-6 p.m. (enter by 5:30 p.m.). Closed Mondays. \300, students \200, children \200. Until Feb. 24.
(Asahi Evening News)

初代
 
 
 鳥居清倍「初代市川團十郎の暫」元禄後期(1700)頃 堅大々判丹絵
 平木浮世絵財団

二代
 
 奥村正信「二代目市川團十郎のそがの五良」中村座 享保12(1727)年 細版漆絵
 平木浮世絵財団

三代
 
   
 二代鳥居清信「扇恵方曽我 市川舛五郎(三代目團十郎)と沢村龜三郎」中村座
 享保14(1729)年正月 東京国立博物館

四代
 
   
 鳥居清満「四代目市川團十郎の悪七兵衛景清」宝暦後期(1760)ごろ
 細版紅摺絵 重要美術品 平木浮世絵財団

五代
 
 
 歌川国政「市川蝦蔵(五代目團十郎)の碓永定光(暫)」寛政8(1796)年11月
 堅大判錦絵 重要美術品 平木浮世絵財団 

六代
 
 
 歌川国政「六代目市川團十郎のいさみの十」寛政8(1796)年正月
 堅大判錦絵 重要美術品 平木浮世絵財団

七代
 
   
 歌川国貞「七代目市川團十郎の大當狂言之内 管丞相」文化11(1814)年11月
 堅大判錦絵 日本浮世絵博物館


 「七代目市川團十郎 生誕二百二十年記念展」図録 演劇博物館 2011年9月


 「七代目団十郎と国貞、国芳」展図録 岐阜県博物館 2001年秋

八代
 
 
 三代歌川豊国(国貞)「八代目市川團十郎の揚巻の助六」万延元年(1860)年3月
 堅大判錦絵 個人蔵


 「八代目市川團十郎展」ちらし 

九代
 
   月岡芳年「市川三舛(九代目市川團十郎)の毛剃九右衛門」明治23(1890)年
 堅大判錦絵三枚続 平木浮世絵財団

 参考「暫の像」 

十代
 
   
 名取春仙「市川三升(十代目市川團十郎)の車曳の梅王丸」昭和28(1953)年3月
 竪大判錦絵 山梨県立美術館

十一代
 
 
 名取春仙「市川海老蔵(十一代目市川團十郎)の木下川の与右衛門」
 昭和26(1951)年9月 竪大判錦絵 山梨県立美術館


 「長谷川昇役者絵展」ちらし

十二代
 
 
 弦屋光溪「市川海老蔵(新團十郎)の悪七兵衛景清」歌舞伎座 昭和59(1984)年5月
 竪大判 平木浮世絵財団

▼「十二代目襲名記念 團十郎展」 銀座和光 1985年正月





▼「十二代目襲名記念 團十郎と江戸歌舞伎展」 日本橋高島屋 1985年3月
 図録
 チケット


 十二代目襲名記者会見 右は新之助(図録より)

▼團十郎襲名記念出版
 宇野信夫著『かまわぬ見ます 團十郎のはなし』
 歴代の團十郎について平易に、洒脱に記されている。

 宇野信夫画
   鳴神(口絵より)  
 
【参考】「安宅の関跡」(勧進帳)


 幻の公演となった『オセロー』チラシ  
 

 告別式場(青山葬儀場)入口 2013(平成25)年2月27日
 2月3日永眠
 辞世「色は空 空は色の 時なき世へ」 

■市川家の名跡
  江戸時代はともかく、今では「新之助」「海老蔵」を経て、團十郎の大名跡を継ぐ。

▼「海老蔵と團十郎展」江戸東京博物館 
2014年
2014年
  ▼「十一代目 市川海老蔵襲名記念展」 日本橋高島屋 2004年4月


▼市川海老蔵襲名披露興行 歌舞伎座 2004年5・6月
 
▼十三代目市川團十郎白猿 襲名記念 市川海老蔵展
 2019年8月21日(水)~9月8日(日)
 日本橋髙島屋、大阪・横浜・京都・名古屋の各高島屋で巡回展 
 

十三代  
  ▼襲名披露興行 歌舞伎座 2020年5月~7月


 
 公演仮ちらし
 

 参照
  「市川團十郎発祥の地」(山梨県・三珠町)
  「歌舞伎十八番」
 

 HOMEINDEX


 
inserted by FC2 system